年間行事

年間を通して、子どもたちが季節を感じながら楽しめる行事を行っています。

[誕生会] [避難訓練] は毎月行います 印は保護者の参加をお願いしている行事です

4月

新入児のお祝い

5月

こどもの日の集会

健康診断

クラス懇親会

6月

交通安全教室

社会見学(4、5歳児)

もちつき

7月

なつまつり(夕方~)

おたのしみ保育(5歳児)

8月

七夕集会

水あそび遠足(2~5歳児)

プラネタリウム(4、5歳児)

9月

うんどう発表

敬老を祝う会

バス遠足(1、2、3歳児)

10月

健康診断

交通安全教室

千歳水族館見学(3、4、5歳児)

11月

小学校見学(5歳児)

勤労感謝集会

歯科検診

12月

クリスマス会

こども会

1月

新年の集会

そり遠足(4、5歳児)

クラス懇談会(5歳児)

2月

節分集会

クラス懇談会(0~2歳児、3、4歳児)

交通安全教室(5歳児)

3月

ひなまつり集会

進級のお祝い

お別れ会

卒園式(5歳児)

観劇・・・年1回行っています。

身体測定は、0歳児:毎月、1歳児:2ヶ月に1回、
2歳児以降:4ヶ月に1回行います。

おとわの充実した園生活

1日の流れ

登園から降園まで、子どもたちが安心して過ごせる一日の流れをご紹介します。

土曜日は合同保育となります。

1号認定 2号認定 3号認定
園で完結、安心の手作り給食

給 食

毎日あたたかい給食を園で提供。
ご家庭の負担を減らし、子どもたちの食育を大切にしています。

  • 主食・副食も園で用意

    ごはんやおかずなどの主食・副食はすべて園内で調理し、できたてを提供しています。市の栄養士が献立を作成し、栄養バランスに配慮した安全でおいしい給食づくりを心がけています。

  • 季節の食材を使った手作り給食

    旬の食材をふんだんに取り入れ、栄養バランスはもちろん、季節の移り変わりも感じられるよう工夫された手作り給食を提供しています。

  • アレルギー対応も万全(宗教食も可)

    食物アレルギーを持つお子さまにも安心して食べていただけるよう、医師の指示に基づいた個別対応を行っています。ご家庭との連携を大切にし、安全・安心な給食提供に努めています。

  • 食育と連携した給食時間

    毎日の給食を「食べる学びの時間」ととらえ、野菜の栽培体験や行事食の紹介などを通して、食への関心と感謝の心を育みます。楽しく食べながら、自然と食の大切さを学べるよう工夫しています。

食事について

0歳児

ミルク・離乳食・おやつ(1日2回)

1・2歳児

給食・おやつ(1日2回)

3~5歳児

給食・おやつ(1日1回) ※1号は対象外

食物アレルギー・宗教食に対応しています。詳しくは、ご相談ください。

楽しく学ぶ、おとわのオリジナルプログラム

特別プログラム

子どもたちの興味や可能性を広げるため、
多彩な体験型プログラムを通じて心と体の成長を育みます。

スケート教室

初めてでも安心!
楽しみながら滑り方を学べる、工夫がいっぱいの
冬限定スケート教室です。

対象:4歳児~5歳児

ダンス教室

音楽に合わせて楽しく体を動かし、リズム感や表現力を育む
3~5歳向けのダンス教室です。

対象:3歳児~5歳児

ストーリーテリング

「おはなしオルゴール」の方が来園し、語り聴かせ(ストーリーテリング)をしてくれます。
「おはなしオルゴール」は昔話や物語を「語り」だけで届けるストーリーテリングの会です。

対象:3歳児~5歳児

ECCジュニア(英語活動)

外国人講師と楽しく触れ合いながら、歌やゲームを通じて自然に英語に親しむ、有料・希望者対象のプログラムです。(ECC ジュニア)

希望者のみ

有料

のびのび育つ日々

園のようす

園での子どもたちの様子や行事の風景を写真でご紹介。
楽しそうな日常をぜひご覧ください。

採用情報

働きやすさ、あたたかさ、
ぜんぶそろった職場です

有給も研修も、チームで支え合う環境です

  • お問い合わせ Contact us

  • 一般的なお問い合わせや、入園・採用に関することなど、
    お気軽にお問い合わせください。
    専用フォームから受け付けています。