ともに育ち合う園を目指して

理事長挨拶

社会福祉法人みやま福祉会 認定こども園おとわのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私たちは「いま」と「未来」を自分らしく生きる子どものためにという理念のもと、
子ども一人ひとりの思いや主体性を尊重し、日々の保育・教育に取り組んでいます。

子どもたちの中にある「やってみたい」「知りたい」という気持ちが自然に引き出されるよう、
安心できる人間関係と環境づくりを大切にしています。

一人ひとりが自分らしくいられ、自分のペースで挑戦できること。
そのような日々の積み重ねこそが、
子どもたちの「いま」と「これから」を豊かにすると信じています。

これからも、子どもも大人もともに学び合い、育ち合える場として、
地域に根ざしたあたたかい子ども園を目指してまいります。

社会福祉法人みやま福祉会 認定こども園 おとわ
理事長 谷岡 裕司

「いま」と「未来」を自分らしく生きる子どものために

認定こども園おとわの
教育・保育理念

1 豊かな体験を通して、感じたり、気付いたり、
 
わかったりできるようになる力を育む保育

2 気付いたことやできるようになったことを使い、
 
考えたり、試したり、工夫したり、
  
表現したりする力を育む保育

3 心情、意欲、態度が育つ中で、
 
よりよい生活を営もうとする力を育む保育

年齢別教育・保育目標

  • 0歳児 生理的欲求を満たしながら、ひとりひとりの生活リズムをつかむ
  • 1歳児 安心できる環境や保育者との関係の下で、自分でしようとする気持ちが芽生える
  • 2歳児 行動範囲が広がり探索活動が盛んになり、いろいろな事に興味を持つ
  • 3歳児 保育者や友だちと遊ぶ中で、自分のしたいこと言いたいことを言葉や行動で表現できる
  • 4歳児 保育者や友だちと一緒にあそびながら、つながりを広げ、集団としての行動ができるようになる
  • 5歳児 生活やあそびの中で、一つの目標に向かい、力を合わせて活動し、達成感や充実感をみんなで感じる

おとわの魅力まるごと紹介

おとわの特色・環境

どんな園なの?どうして通いやすいの?
異年齢保育や手ぶら登園など、子どもも大人も笑顔になれる、おとわの魅力をご紹介します。

  • 3~5歳
    異年齢保育

    3~5歳までが一緒に過ごすことで、思いやりや社会性を育み、互いに学びながら豊かな人間関係を築いています。

  • 0~2歳
    部分担当制 (食事・排泄)

    少人数に対して1人の保育者が担当する体制をとり、信頼関係を深めながら主体性を育てます。

他にもたくさん!おとわの特色
  • おとわオリジナルの
    特別プログラム
  • ストーリーテリングやスケート、英語あそびなど、多彩で楽しいプログラムを用意。子どもたちの好奇心を育み、豊かな体験につなげます。

  • 毎月避難訓練を実施

    地震や津波など様々な災害を想定し、毎月避難訓練を行っています。いざという時も落ち着いて行動できる力を育てます。

  • アプリ「コドモン」で手間なく連絡

    欠席や遅刻の連絡、園からのお知らせや配布物もアプリで簡単に確認・管理できます。紙のやりとりが減り、毎日の負担を軽減します。

  • 園の畑で育てた野菜を給食に

    子どもたちが園の畑で育てた野菜を、収穫後に給食で味わいます。食への興味や自然への感謝の気持ちを育む貴重な体験です。

  • 部分担当制で丁寧な関わりを(0~2歳)
    (食事・排泄)

    0~2歳児クラスでは、少人数の子どもに対して一人の保育者が決まって関わる「部分担当制」を導入。安心できる関係の中で、丁寧な保育を行います。

  • 預かり保育・延長保育にも対応

    お仕事やご家庭の都合に合わせて、預かり保育をご利用いただけます。延長保育は無料で対応しています(※条件あり。詳細はお問い合わせください。)

  • 主体性を育む保育環境

    保育者が一方的に指示を出すのではなく、日々のルーティンを通して子ども自身が考え、行動する力を育てる関わりを大切にしています。

  • ふれあい保育でいつでも参観OK

    ふれあい保育は、保護者の方に来園して頂き「子ども達とふれあい、園での生活を知って頂くこと」「一緒にたくさん遊んでもらうこと」を目的として取り組んでいます。事前にご連絡いただければ、いつでもお子さまの園での様子をご覧いただけます。ふれあい保育を通して、園での成長を身近に感じてください。

  • 手ぶらで登園できる安心の環境

    給食は主食・副食ともに園で提供。おむつやおしりふきもサブスク制で用意しており、家庭からの持ち物は最小限。毎日の登園がぐっとラクになります。

  • アクセスマップ

  • 苫小牧駅より車で4分

    駐車場あり

    [住所] 苫小牧市音羽町2丁目10番8号

採用情報

働きやすさ、あたたかさ、
ぜんぶそろった職場です

有給も研修も、チームで支え合う環境です

  • お問い合わせ Contact us

  • 一般的なお問い合わせや、入園・採用に関することなど、
    お気軽にお問い合わせください。
    専用フォームから受け付けています。